2023.06.09 Friday

お知らせ

2023-05-01 11:30:00

母の日ギフトセット販売のお知らせ(※〜5/12の正午まで)

今年も母の日限定ラッピングを承ります🎁

通常の2本セット(ネギドレッシング190ml.タマネギと人参のドレッシング190ml)に加えて

・岡野園の桜緑茶入り(ドリップパック式のお茶になります。)

・Bee eco wrap入り(繰り返し使える蜜蝋で作ったエコなラップです。)

・3本セット(2本セット+ネギドレッシング190ml)

 

今年はこの4種類からお選びいただけます🎁

どれもとても素敵なラッピングに仕上がっています!日頃の感謝をドレッシングに乗せて、お母様へ感謝を伝えてみてはいかがでしょうか。

ご購入の際はオンラインショップ(creema、カラーミー)から配送日を指定してお買い求めください。

※ラッピングを一つ一つ手作業で行う為、ご注文は5/12の正午までとなります。

2023-03-03 18:00:00

ゆずとねぎのドレッシング販売開始のお知らせ

ゆずとねぎのドレッシング販売開始のお知らせ

大変お待たせいたしました。🍊

 

ゆずとねぎのドレッシング

販売を開始いたします!!!

 

告知や、お知らせをしていないままで申し訳ございませんでした。

 

今シーズンは柚子が少ないので、本日から1ヶ月ほどの短期間での販売となります!

※ゆずがなくなり次第終了とさせていただきます。

 

オンラインショップは開放いたしますが、発送は3月6日(月)以降とさせていただきます。

また、お問い合わせを頂いていたお客様を優先的に発送させていただきますので、ご了承くださいませ。

 

また店舗での販売は

・道の駅はなぞの

・八木橋百貨店3階プラグスマーケット

・コクーンシティ コクーン2  1階 3store

 

この3店舗のみです!

今週末から順次販売いたします。

 

とっても人気な商品な上に

本当に短い期間の販売になってしまい

今シーズンは、かなりレアな「ゆずとねぎのドレッシング」になりそうです、、、!

 

ぜひこの機会にお試しください。

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

2022-08-20 12:00:00

日本経済新聞掲載のお知らせ

S__15024139.jpg

 

 

2022年8月20日に発行された

日本経済新聞に

ねぎドレッシングが掲載されました。

 

全国様々なドレッシングが集められ

専門家にテイスティングしていただき

全国2位に選ばれました!!!

 

これからも精進して参ります。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

S__15024140.jpg

2022-08-19 19:00:00

2022年夏雹害とうもろこし応援ありがとうございましたキャンペーンのお知らせ

2022年 夏 オンラインショップキャンペーン ポップ.jpg

 

今シーズンの朝採りとうもろこしは雹害によって多大な影響を受けました。
しかし、沢山の方に応援していただき本当に励みになりました。
本当にありがとうございました。
そんな応援してくださった皆様へ、また、いつも弊社の商品を気に入ってご購入いただくお客様へ
感謝の気持ちを込めて、、、

キャンペーンをすること決定いたしました!!!

*内容
このオンラインショップで5点以上(どの商品でもかまいません)
お買い上げいただいたお客様に『お好きな商品を1点プレゼントいたします』!!!

*期間
2022年8月20日(土)~2022年8月31日(水)

*対象商品
・ねぎドレッシング
・玉ねぎと人参のドレッシング
・ねぎみそ
・ねぎバター醤油
・焦がしねぎ油
・バターコーンジャム

*注文方法
5点以上商品をご注文いただき、備考欄へお好きな商品を1点お記入ください。
※この説明用に作成した商品はカートに入れなくて大丈夫です。


季節限定のバターコーンジャムも対象商品となりますので
ぜひこの機会にお試しください♪


どうぞ宜しくお願いいたします。

2022-06-07 16:00:00

雹害とうもろこしオンラインショップ販売開始のお知らせ

DSCF6432.JPG

 

6月2日に埼玉県北部地方に降った豪雨と雹の影響により

出荷できなくなってしまったトウモロコシを数量限定、訳あり価格で販売いたします。

本日(6/7)から、1週間程度の受付を予定しております。

雹害を受けたトウモロコシがどのくらいの期間販売可能なのか、どれくらい収穫が可能なのか

手探り状態ですので、ご予約をいただいた順番で発送いたします。

※受け取り希望時間帯がございましたら、選択をお願いいたします。

 

 

 

 雹があたって実がつぶれている部分がありますが

他の部分は甘くて美味しいのです、、、!

 

ですが、実際に皮をむいてみないと被害の程度が分からないのが現状です。

葉っぱが傷ついていても、実への被害が大きいもの、小さいもの様々です。

 

それでも宜しければ、

皆で一生懸命育ててきた今年のとうもろこしを

どうぞご賞味くださいませ。

 

 

 

DSCF6448.JPG

 

 

このように雹に当たった部分の裏側は綺麗な状態がほとんどです。↓

S__12509232.jpgS__12509234.jpg

 

 

1 2 3 4 5 6 7